小坂忠 『People』




大学生の時の話。
サークルの部室にどっかのCD屋のニューリリース情報誌が転がっていた。
そこに、このCDの宣伝というか批評が書いてあった。
詳しくは忘れたが、「退屈な音楽だ」みたいな内容だった。

数日後、渋谷の塔レコード(*注1)に寄った。
特に探している物があるわけじゃなかったが、
ブラブラ見て回っていて、ふと『People』を見つけた。
散々な批評を受けていたが、彼はクリスチャン世界では有名な歌手だった(*注2)ので、
まあ聴いてみよっかな、とレジに持っていったのだった。

すごい音楽だった。
派手な音は一つもない。
余計な音も一つもない。
そして、鳥肌が立つような精練された音が次から次に現れる。

確かに若さに火をつけるような勢いはない。
その代わりに、何度も火をくぐり抜け、練り上げられた響きがある。

硬いだけじゃない。
とても音が楽しまれているのが伝わってくる。
「こういうの、いいでしょ?」
と聞かれているような嬉しさがある。

二曲目の「ほうろう」は、特にそんな感じが面白い。
一瞬、いわゆるノリのいいベースラインが聴こえたと思うと、
すぐにそれを裏切るリズムが始まる。
そして、こう歌い始めるのだ…

このテンポなら 好きなリズム・アンド・ブルース
踊りながら 歌えるから
はきなれた このボロボロボロ靴が
ひとりでに 踊りだす


はじめて聴いた時、この真剣なユーモアに僕は思わずニヤリとしてしまった。
「こういうの、いいでしょ?」と言われた気がしたのだ。


歌詞もまた僕の心を惹きつける。
書いた本人の意図は知らないが、僕にはクリスチャン小坂忠の歌と読めたのだ。

明らかにゴスペルを歌ったものもある。
『He comes with the glory』や『People get ready』(*注3)などはそれだ。

でも、一見して一般的なことを歌っているものも、
クリスチャンとして生きてきた道の中での経験がにじんで見える。
「ああ、こういう気持ちを歌っているの?」と、
ふと思う瞬間が僕にはあるのだ。
それは思い込みだと言われれば、そうなのかもしれないけれど(*注4)。


聴く機会があったなら。じっくり聴いてみてほしい。
今「いい」と思わなかったなら、引き出しにいれておいて、
時が経ってからまた聴いてみてほしい。
今でなくても、いつかきっと「いい」と感じる日が来ると思うのだ。

おわり

*注1…あの有名なレコード屋さんのことです。
*注2…現在牧師をやっているとか。ちなみに(むしろ)日本のR&Bの先駆者の一人として有名。
*注3…『People get ready』は元々世界的に有名なゴスペル。山○達郎もライブ盤の「蒼茫」の曲中に使っている。
*注4…例えば、『夢を聞かせて』という曲は僕のお気に入りで、昔クリスチャンサークルの卒業冊子に勝手な解釈と共にこんな文章を書いた。



都市型オタク系クリスチャンの内省的考察へ
しょんぼりマユゲ・トップに戻る

いや、2004年7月の日記から来たので、そこに戻る



[★高収入が可能!WEBデザインのプロになってみない?! Click Here! 自宅で仕事がしたい人必見! Click Here!]
[ CGIレンタルサービス | 100MBの無料HPスペース | 検索エンジン登録代行サービス ]
[ 初心者でも安心なレンタルサーバー。50MBで250円から。CGI・SSI・PHPが使えます。 ]


FC2 キャッシング 出会い 無料アクセス解析